【新築もリフォームも!お得な補助金】住宅省エネ2025キャンペーン
補助金で暮らしアップデート🤸🏻💨
国策補助金活用ガイド(申請はお早めに!)
今回はよくある暮らしのお悩み別の補助金活用術をご紹介します!
今なら「住宅省エネ2025キャンペーン」で、「暮らしのちょっと不便」をお得に解消できるチャンスがあるので、ぜひご参考になれば幸いです。
*人気な補助金は早期終了の可能性もあるのため、夏までの申請がおすすめです。
補助金の申請も、本多建設にお任せください🤲🏻。
ご実家やご親戚、お友達で、新しい設備・リフォームをご検討中の方がいらっしゃいましたら、お気軽に本多建設へご相談くださいね☺️。
🔶 住宅省エネ2025キャンペーンとは?
「住宅省エネ2025キャンペーン」とは国の補助金制度で、特定のリフォーム工事や設備購入に対して、補助金が支給されます。
一部の新築住宅を除き、子育て世帯に限らずすべての世帯が対象です。
🔸子育てグリーン住宅支援事業
対象工事:断熱改修・エコ住宅設備(太陽光.高断熱浴槽.蓄電池.節水型トイレ…)の設置・バリアフリー・設備更新~
補助額上限:最大60万円/戸
備 考:他事業と併用OK(工事内容を分けて申請)
🔸先進的窓リノベ2025事業
対象工事:高断熱窓・内窓設置・交換
補助額上限:最大200万円/戸
備 考:効果が大きく人気。早期終了の可能性も。
🔸給湯省エネ2025事業
対象工事:ハイブリッド給湯器・エコキュート
補助額上限:8〜15万円/台
備 考:家庭の光熱費対策にも最適。同時に電気蓄熱暖房機や電気温水器を撤去する場合は追加補助あり。
.
🔷よくある暮らしのお悩み × 補助金で解決!
✔ 夏の暑さ・冬の結露にお困りなら、二重窓(内窓設置)
外から入る熱の約7割は、窓から入ると言われています。
二重窓は断熱効果が高いのはもちろん、結露対策・防音効果も!
目安費用:10万~(窓の数・大きさによる)
補助金額:最大200万円(補助額が5万未満の場合は不可)
✔ 電気代を抑えたい、災害時・停電時に備えたいなら、「太陽光発電+蓄電池」
電気代が高騰するなか、今からでもお得になる可能性が高いです◎
日中の電気を自家発電でまかない、停電時も安心。電気代高騰への備えにも!
目安費用:太陽光:100万~200万円 / 蓄電池:80万~150万円
補助金額:国から最大20万円(ZEH支援制度など)+別途自治体からの補助金で約100万円の補助が使えるケースがあります
屋根の大きさや諸条件によってお得度も変わるので、まずは当社にお気軽にご相談ください。
※一般的な販売施工業者では、ご自宅の設計まで考慮できない状態での設置になる可能性がありますので、ご注意ください。
✔食後の片付けが毎日のストレスなら、「ビルトイン食器洗機」
手荒れを防ぎ、家事は時短で、食後はゆったり家族団らんの時間に!
目安費用:15万~25万円
補助金額:最大25,000円
✔ キッチンが暑い&掃除が大変なら、「IHクッキングヒーター」
火を使わず夏も快適。吹きこぼれもサッと拭くだけで掃除もラクラク!
目安費用:12万~20万円
補助金額:最大15,000円
✔不在時の再配達が手間なら、「宅配ボックス」
再配達を気にせず非対面で受け取りOK!共働きや不在が多いご家庭に人気です。
目安費用:5万~10万円
補助金額:最大10,000円
✔トイレが古くて掃除しづらいなら、「節水型トイレ」
掃除しやすく清潔が長続き。節水・節電で光熱費も削減できます。
目安費用:15万~30万円
補助金額:最大20,000円
✔空気中のウイルス・花粉が気になるなら、「空気清浄機能付きエアコン」
冷暖房+空気清浄で、花粉・ウイルス・ニオイもケア。快適な空気を年中キープ!
目安費用:20万~35万円
補助金額:最大20,000円
✔ お風呂が寒くてお湯が冷めやすいなら、「高断熱浴槽」
追い焚き不要で光熱費節約。お湯が冷めにくく冬場も快適。
目安費用:25万~35万円
補助金額:最大32,000円
📢📢📢ちなみに、
水まわりリフォームを検討中の方は、窓もリフォームすることで水まわりの補助を同時に受けられるのでさらにお得です‼
.
🔷補助金活用のコツ(併用・注意点)
✔ 着工前に交付申請が必要(先に工事すると対象外)
✔ 同じ工事費用で2つの補助金を使う二重申請はNG
✔ 補助金は後払い(交付までは自己資金で立替)
✔ 同じ内容でも制度ごと対象条件や申請方法が異なる
✔ 人気事業は早期終了の可能性があるため、申請は夏までがおすすめ!
.
今がチャンス💨💨💨
「そのうち…」と思っていた設備も、今なら補助金でおトクに。
当社では、補助金の活用方法から申請サポート、施工までまるっと対応いたします。
お電話は📞 0238-21-5100
(8~18時:土日定休 ※ご予約の件は土日も対応しています)
まずは「うちも対象?」というご質問からでもOK!
※補助金には条件があります。詳しくは当社までお問い合わせください。

RECENT ENTRIES
ARCHIVE
- 2025年8月 (1)
- 2025年7月 (4)
- 2025年6月 (5)
- 2025年5月 (5)
- 2025年4月 (4)
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (7)
- 2024年12月 (4)
- 2024年11月 (2)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (3)
- 2024年8月 (7)
- 2024年7月 (8)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (6)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (9)
- 2023年10月 (8)
- 2023年9月 (9)
- 2023年8月 (8)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (8)
- 2023年4月 (6)
- 2023年3月 (11)
- 2023年2月 (10)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (10)
- 2022年10月 (10)
- 2022年9月 (8)
- 2022年8月 (11)
- 2022年7月 (6)
- 2022年6月 (11)
- 2022年5月 (15)
- 2022年4月 (12)
- 2022年3月 (10)
- 2022年2月 (13)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (9)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (10)
- 2021年8月 (10)
- 2021年7月 (11)
- 2021年6月 (16)
- 2021年5月 (16)
- 2021年4月 (22)
- 2021年3月 (20)
- 2021年2月 (12)
- 2021年1月 (13)
- 2020年12月 (15)
- 2020年11月 (21)
- 2020年10月 (13)
- 2020年9月 (24)
- 2020年8月 (17)
- 2020年7月 (15)
- 2020年6月 (20)
- 2020年5月 (20)
- 2020年4月 (36)
- 2020年3月 (21)
- 2020年2月 (18)
- 2020年1月 (19)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (16)
- 2019年10月 (20)
- 2019年9月 (19)
- 2019年8月 (19)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (9)
- 2019年5月 (14)
- 2019年4月 (15)
- 2019年3月 (16)
- 2019年2月 (12)
- 2019年1月 (12)
- 2018年12月 (17)