2019.10.20|日々のこと
同級会
こんにちは。本多建設の色摩です。
台風19号でお亡くなりになられた方のご冥福と
被害にあわれた方に心からお見舞い申し上げます。
毎年恒例になっている中学の同級会が、
今年は上山の黒沢温泉でありました。
今年の参加者は11名。神奈川県、東京、宮城そして地元米沢からで
メンバーは何時も同じ顔触れですが、
お互いの無事を確認し合って楽しい
ひと時を過ごしました。
宴会、カラオケそして部屋での三次会、
話は尽きません。。
翌日は、蔵王の紅葉を楽しむ予定でしたが、
台風19号の影響で山はガスがかかり視界が悪く
残念ながらあきらめて、山形物産館で
買い物となりました。
昼は、楢下宿のこんにゃく番所で
こんにゃくづくしの昼食に舌鼓を打ち、
高畠の「蛭沢湖」を見学し解散となりました。
私は、当日米沢泊りとなる2人を乗せて、
今は廃線となった高畠線の旧高畠駅、
亀岡文珠、米沢の道の駅を通り
我妻記念館を経由してホテルまで送り届け
今年の同級会を終えました。
会の名前は「吉田会」と言い、
中学2年、3年の担任の先生のお名前を
いただき名づけられました。
もうかれこれ、40年ぐらい毎年
開催しています。
これも毎年幹事(永久幹事)を務めてくれる
同級生がいてくれるおかげと感謝しています。
それに、米沢在住の人を中心に、
同級会後の反省会と同級会企画の幹事会を
合わせて、年間3回の同級会を
毎年やっております。
チョットやりすぎかな?とは思いますが、
とても仲のいいクラスだったんです。
そんな友達に恵まれたことに感謝、感謝です。

この記事を書いたのは私です。
色摩治夫顧問
RECENT ENTRIES
ARCHIVE
- 2025年8月 (2)
- 2025年7月 (4)
- 2025年6月 (5)
- 2025年5月 (5)
- 2025年4月 (4)
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (7)
- 2024年12月 (4)
- 2024年11月 (2)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (3)
- 2024年8月 (7)
- 2024年7月 (8)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (6)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (9)
- 2023年10月 (8)
- 2023年9月 (9)
- 2023年8月 (8)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (8)
- 2023年4月 (6)
- 2023年3月 (11)
- 2023年2月 (10)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (10)
- 2022年10月 (10)
- 2022年9月 (8)
- 2022年8月 (11)
- 2022年7月 (6)
- 2022年6月 (11)
- 2022年5月 (15)
- 2022年4月 (12)
- 2022年3月 (10)
- 2022年2月 (13)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (9)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (10)
- 2021年8月 (10)
- 2021年7月 (11)
- 2021年6月 (16)
- 2021年5月 (16)
- 2021年4月 (22)
- 2021年3月 (20)
- 2021年2月 (12)
- 2021年1月 (13)
- 2020年12月 (15)
- 2020年11月 (21)
- 2020年10月 (13)
- 2020年9月 (24)
- 2020年8月 (17)
- 2020年7月 (15)
- 2020年6月 (20)
- 2020年5月 (20)
- 2020年4月 (36)
- 2020年3月 (21)
- 2020年2月 (18)
- 2020年1月 (19)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (16)
- 2019年10月 (20)
- 2019年9月 (19)
- 2019年8月 (19)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (9)
- 2019年5月 (14)
- 2019年4月 (15)
- 2019年3月 (16)
- 2019年2月 (12)
- 2019年1月 (12)
- 2018年12月 (17)